次へ→

中小企業における粉飾決算の見抜き方

相当額の粉飾を仮払金で行う場合


(B:相当額の粉飾を仮払金で行う場合)

 では、中小企業にとってもピンチといえる相当額の赤字が継続してしまった状況を考えてみましょう。

 たとえば、この会社が毎期3百万円の赤字が継続し、それに対して毎期3百万円くらいの仮払金を5年間過大に計上して粉飾を行ってきたらどうなるでしょう。

 5年間で仮払金は15百万円くらい過大計上されます。
 粉飾された貸借対照表は次のようになります。

   現金預金     10百万円
   売上債権     32 〃
   棚卸資産     19 〃
   有形固定資産  15 〃
   その他資産    19 〃        (15百万円くらいの過大な仮払金を含む)
 ---------------------------------
   (資産合計     95百万円)
 =================


 この場合には、赤字の期間も金額も比較的大きいだけに、中小企業といえども大きなピンチといえます。
 しかし、この規模の会社で仮払金が15百万円くらい過大計上されていれば、貸借対照表上で非常に目立ってしまうため、特に注意深く財務分析をしなくても、ほとんどの人が過大な仮払金の存在に気が付くと思われます。
 そして粉飾の事実を簡単に把握できると思います。




    中小企業の財務分析セミナー Web版    次のページへ