相続の基礎知識(トップ) /名古屋の税理士 石田会計事務所(運営者)

親からの相続が心配な方へ

相続財産を把握しよう

相続財産の調べ方

 遺産分割を行うには、まず相続財産のリストを作成することが必要です。
 相続財産には、現預金、金融商品、貸付金、株式、会員権、保険、不動産、金地金、書画骨董などがあります。また、マイナスの財産として借金や未払金、債務保証なども確認することが大切です。

 相続財産リストの作成は、基本的には相続人自身で行う必要があります。
 登記簿を集めたり、第三者に対して貸付金の金額を確認したりする作業等は、弁護士や行政書士といった有資格者に依頼することも可能ですが、どこにどれくらい不動産を所有していたかとか、誰に対して貸付金があったかといった事柄は、いくら優秀な専門家でも当事者にヒアリングしないと分からないからです。

 まずは、亡くなった被相続人をよく知る人から情報等を収集して、相続財産には何がありそうかといったリストを、相続人自身で作成することになります。
 それから、不明確な部分について、先方に直接聞いて残高を確認したり、登記簿を取り寄せて所有権を確認したりして、財産リストは完成させます。

 完璧な相続財産リストを作成することは、時に困難な場合もあります。
 たとえば、亡くなった被相続人しか所有していたことを知らない不動産が遠方にあり、不動産評価額が低いこと等によって、当該不動産に対する固定資産税の納付書が誰にも届かないような場合です。
 その場合、当該相続財産は見つからないままとなり、実務的には相続の手続き上で当該不動産がなかった場合と同じ状態で完了し、そのまま時が経過していくことになります。
 把握できなかった分だけ相続財産は減ってしまいますが、それ以外には特に問題は生じません。

 ただし、把握できていない相続財産がマイナス財産の場合は要注意です。
 マイナスの財産が大きい場合には、相続放棄の手続き等を期限内に行うことも必要になるからです。
 遠方の不動産に産業廃棄物が不法投棄されてしまうような場合にも、所有者の責任が発生してくる可能性があるため注意が必要です。


     次は、相続放棄・限定承認とは        相続放棄・限定承認とは   

    


以下、目次です。

親に相続の準備をしてもらう

争族の実態相続対策の実態遺言書を用意してもらうために

遺産相続のルール、順位(順番)

法定相続人・相続順位・法定相続割合代襲相続遺言書・遺贈、遺留分とは

相続財産を把握しよう

相続財産の調べ方Now相続放棄・限定承認とは生前の相続放棄相続財産の評価方法

相続対策とは

相続対策の種類納税対策なぜ争族になるか

相続税を払えるか心配

相続税の申告が必要な人相続税の計算・相続税額主な相続税対策
 (参考) 相続税額早見表相続税の計算・シュミレーション

事業承継が必要

事業承継の準備社長交代、株式の集約等自社株対策

相続の相談は誰に

相続の専門家とは相続相談の職種別特徴相談時の注意

項目リスト

相続の相談

親からの相続が心配

親に相続準備をしてもらう

遺産相続のルール、順位

相続財産を把握しよう

相続対策とは

相続税を払えるか心配

事業承継が必要

相続の相談は誰に


自分の相続に備える

相続直前の相続対策

相続が発生したら

相続税の申告について




免責事項について 免責事項について
■最終更新日 H25.6.11