相続の基礎知識(トップ) /名古屋の税理士 石田会計事務所(運営者)

相続税の申告が必要なら

相続時の税理士の選び方

相続税のセカンドオピニオン

 税理士として相続税申告書を作成する仕事は、けっこう大変な仕事です。
 当然に申告書を完成させるまでには、かなりの時間が掛かります
 ですから、相続税申告書の作成を税理士にお願いする場合には、百万円以上の報酬額になるケースが多いと思います。

 しかし、相続人との打合せに何度も往復したり、相続財産のリストアップや評価をするのに時間が掛かったりするのであって、最終的な遺産分割に対するアドバイスや節税方法の検討、申告書の作成や訂正にはそれほど大した時間は掛かりません。
 ですから、とりあえず縁のあった税理士に、遺産分割協議書と相続税申告書のたたき台まで準備してもらった段階で、その資料を持って他の税理士にセカンドオピニオンを求めることは、検討した方がよいかもしれません。

 セカンドオピニオンを求められた税理士には、自分が行った回答に対して責任が発生します。
 ですから、安請け合いはしてもらえないかもしれませんが、リーズナブルな報酬でキチンと相談に対応してもらえる税理士は少なくないと思います。

 少なくともセカンドオピニオンを求められた税理士の立場からすると、他の税理士が行った仕事に対してミスを探すような業務となるので、道義的に引き受けたがらない税理士もいると思いますが、自分の能力を試す機会が得られたと頑張る税理士も少なくないように思います。


     次は、相続税の申告を自分で行う       相続税の申告を自分で行う   

    


以下、目次です。

相続時の税理士の選び方

相続税申告の特徴相続税に強い税理士とは相続税のセカンドオピニオンNow

相続税の申告を自分で行う

相続税申告書の作成について相続税の概算額計算自分で計算する際の注意点

税務署から連絡があったら

税務署から連絡がある場合相続税の税務調査内容税務調査の準備と対応

相続税法改正と相続税対策

相続税法の改訂について
 (参考)新相続税法による相続税率と相続税額早見表

項目リスト

相続の相談

親からの相続が心配

自分の相続に備える

相続直前の相続対策

相続が発生したら

相続税の申告について

相続時の税理士の選び方

相続税の申告を自分で行う

税務署から連絡があったら

相続税法の改正と相続税対策





免責事項について 免責事項について
■最終更新日 H25.6.11