相続の基礎知識(トップ) /名古屋の税理士 石田会計事務所(運営者)

相続直前の相続対策について

直前でも可能な相続税対策

相続発生前の節税対策

 入院して病状が思わしくないなど、近い将来に相続の発生しそうな状態になって、はじめて相続の相談をされる方は珍しくありません。

 相続が直前に迫っている場合には、連年贈与の節税は困難です。
 相続前3年間で行った法定相続人への贈与は、一旦は贈与税の申告が済んでいるかもしれませんが、相続が発生すると贈与ではなく相続したものとして、相続税額が計算されることになるからです。
 (一旦支払った贈与税額は、納付すべき相続税額から控除されます。)

 しかし、法定相続人以外への贈与であれば、そのようなルールは適用されません。
 相続が直前に迫っているとしても、相続人ではないお孫様等への贈与なら、節税対策として利用できます

 時間が許すのであれば、不動産の購入や養子縁組といった節税対策は、相続直前でも適用できます。

 配偶者に対する居住用不動産の贈与についても、一定の要件を満たすことで、2000万円まで贈与税の非課税があり、これについても相続発生直前まで適用可能です。

 回収が不能な債権等がある場合には、生前に債権放棄しておくことも検討しておいた方がよいでしょう。
 債権放棄をすることが癇に障るのであれば、適当な第三者に対して債権を格安で譲渡し、その旨を債務者に通知しておくという方法もあります。


     次は、相続発生前節税対策の注意点       相続発生前節税対策の注意点   

    


以下、目次です。

直前でも可能な相続税対策

相続発生前の節税対策Now相続発生前節税対策の注意点

相続発生後に備えて

相続の発生を目の前にして

項目リスト

相続の相談

親からの相続が心配

自分の相続に備える

相続直前の相続対策

直前で可能な相続税対策

相続発生後に備えて


相続が発生したら

相続税の申告について




免責事項について 免責事項について
■最終更新日 H25.6.11